コンセプト


このサイトは、四日市で中小企業のブランディング&プロモーションのお手伝いをしている株式会社Eプレゼンスが独自で立ち上げ、運用しています。

◆我が子の将来を案ずる、小・中・高・大学生のお母さんたちが主役です。

miehapiこのサイトは、我が子には地元三重で幸せに働いてほしいと願う母たちが、子どもの就職先として地元企業の情報を入手するだけでなく、母自身の会社見学や社長対談を通して、家庭の中にいる母とと地元企業の距離を近づけます。

これまで、三重の中小企業の活性化には登場しなかった「母」たちが主役となり、女性特有の「口コミ力」を活用し、女性が地元企業を応援するという構図を作り出す、新しい風を起こす試みです。

 

◆地域活性化を阻む「ミスマッチ」を解消

これまでの11年間を通して、三重県の若者の県外流出が進み、中小企業が人材確保に困っている現状を知りました。

他方、三重県内にたくさんの魅力的な企業があるにも関わらず、
子どもの将来を案じている母たちに、地元三重の企業の情報が全く行き届いていないことで、
地元企業への就職を望みながらも他県への就職や大手企業への就職を薦めている実態を知りました。

このミスマッチを解消するために、家庭に中にいる母と地元三重県内の企業の距離を縮め、
「知る」「交流する」「選ぶ」機会を提供することで、
企業の発展を促進すると共に、
人材の県外流出を防ぎ、企業の人材不足の解消、地域活性化にもつなげることを目的に
高・大学生の母向けの企業紹介WEBマガジン「みえハピ!」をオープンします。

想いに賛同いただいた方々にインタビューをさせていただき、本当に感謝しております。

代表がこのサイトを企画した想いは「我が子を想う母たちへ>>」をご覧ください。

  1. 2019-1-9

    「社会の厳しい現実好きなサッカー・フットサルで指導者として生まれ変わる」大島 裕樹さん:株式会社UNICO MANAGEMENT

    部活に馴染めず…ストリートサッカーで技術習得 いま愛知・三重を拠点に約900 名の子ども達に教…

おすすめ記事

  1. 県内就職率を33%から43%へ 三重県を代表する教育機関の一つ、三重大学は文系と理系を合わせて5 …
  2. 女性も活躍できる消防の仕事 火事や、急病、自然災害などの緊急事態に24 時間体制で365 日市…
  3. 意外に「頭を使う」職人の仕事 手を使うことが好きで、ずっと“モノづくり” がしたかったという西…
  4. 憧れ続けてきた保育士に挫折 工作・絵画好きという佐藤さくらさんは幼少の頃から保育士に憧れを抱い…
  5. 部活に馴染めず…ストリートサッカーで技術習得 いま愛知・三重を拠点に約900 名の子ども達に教…
ページ上部へ戻る