三重県内の子育て中のママたちへ
- 2016/4/20
- お知らせ

こんにちは!みえハピ!オーナーの川北です。さて、今日は、4月からスタートした「第1期企画スタッフ&ライター募集」や、「プレゼント企画第一弾」に応募いただいた皆様からのメッセージを拝見していて、あまりの嬉しさと、そして改めて思うことがありメッセージを。
4月に入り、入園・入学でバタバタしている方、または今年が受験!?という方、または、今年も受験・・・という方、また、私と一緒でシングルで・・・という人や、障害があって・・という方、またまた、2歳で元気すぎて・・という方や子ども4人で!という方もいらっしゃって!
どなたもきっと大変なこともあろう中、前向きなメッセージを送っていただいたのを拝見して、改めて思ったのは・・・
子育てって、大変。正直、自分に構う余裕なんてゼロ。
でも、楽しい。
その毎日を前向きに頑張っている母って、いいな〜っ。
って。そして・・・
やっぱり、絶対!
「子育て経験」が活かせる社会にしたい。
そして、子育て中のママが、在宅でできる仕事を増やしたい。
って、こと。
みなさん、ご存知ですか?
社会では、「人材育成」に頭を悩ませている企業が多く、ゆとり世代の教育に手をこまねいている上司も多いという現状を。
逆にね、こんなお話を聞かせてくれる社長さんもいらっしゃいます。
「子育てした経験がある女性に若い社員をお願いすると、面倒見よく育ててくれて・・・
すごく伸びるんだよ!」
それを聞いて、子育て真っ最中のみなさんはどう感じますか?
「いうことを聞いてくれない」「言わないと動かない・・・」なんて、当たり前ですよね?
あら?うちだけ?(汗)
長い目で見て待って・・・・できるようになったら、自分のことのように嬉しい!って当たり前ですよね?
我慢の連続ですが・・(汗)
みなさんが育てているのは、「我が子」ですが、単なる「我が子」ではありません。
将来、家族を持ち、社会の一員になり、未来の日本を作っていく大切な存在です。
※できの良し悪しなんて、関係ありません!
そんな子どもたちと、毎日、本気で向き合い、育てている・・・育てられている?いるって本当に貴重なこと。
社会の一番の財産である「人」を育てた(育った)経験が役に立たない社会なら、その社会が間違ってる!そんな風に思っています。
そしてね、思います。
昔と違い、インターネットが普及した今、子育て中だって、できることがあるんじゃないか!?って。
みえハピ!を運営している弊社は、株式会社Eプレゼンスといいます。
※ただいま、ホームページリニューアル中。
12年前に立ち上げ、2年前に法人化した小さな会社です。
多様な働き方を提供できる会社にしたいと、それぞれ個性的な仲間がWeパワーズというチームで仕事をしています。
※全てが子育てママではありまえん(笑)年齢も様々です(笑)。
正社員やパート、外注、なんていう立場を超えて、それぞれが助け合いながら、刺激を与え合いながら、お互いを活かせるチームを広げていきたいと。
今年からは、三重県内の飲食店や宿泊施設・観光施設様向けに外国人の観光客の方に来てもらうためのお手伝いの事業もスタートします。
その事業の中で、子育て中のママにもお願いできそうなことがある!って、思いついたのです。
幸い、三重県内の各地から応募いただいています。それを見て、ピン!って。
企画スタッフやライターではなく、日常の生活の中でできることありそうです!
これは、応募というスタイルではなく、LINEでお友達になってくださっている方々に広くお願いする予定です!
昨日の奈良・京都の取材の様子などもLINEならコソッとお知らせできそうです(笑)。