
遊びたかった20 代休日がほしくて今の会社へ
「子育て中のパパにはすごく働きやすい職場です」と会社の良さについて聞かれて開口一番にこう答えた宮元貴久さん。宮元さんは道路や橋梁を支える鉄鋼部材を作るメーカーで現場工として働き、1 歳半の男の子をもつパパです。高校卒業後は美容院で働いていたそうですが、3 年ほどで辞めてしまったといいます。「休日が平日しかなく、勤務時間も長くて友人達と時間が全く合わなくなってしまいました。お酒も飲みたいし、クラブにも行きたいし…と不満が爆発して辞めました」と、遊びたい盛りだったと苦笑いする宮元さん。そして、土日が休めるからと、あまり深く考えないまま知人の紹介で21 歳の時、佐野テックへ派遣社員として入社します。
しかし入社してみると「先輩達の面倒見が良くて“好きだな” って思える人が多かったんです。一緒にやっていきたいと思いました」といいます。手先が器用で誰からも好かれる性格の彼は、その後、めきめきと頭角をあらわし頼られる存在に。25 歳の頃、正社員として正式に採用されます。
夢のマイホームも実現。社員同士家族ぐるみの付き合い
いまは社員同士で家族ぐるみの付き合いもとても盛ん。「今年から4家族、子ども5 人連れてキャンプ旅行へ行きました。自宅の庭でバーベキューパーティもしょっちゅうしています」と、とても楽しそうです。実は最近、菰野町にマイホームも建てた宮元さん。自宅前には広々とした田園風景が広がり、その向こうには鈴鹿山脈がそびえ立つ風光明媚な土地で、焚火をしたり、子どもを遊ばせたり田舎暮らしを満喫しています。
ここに勤めて約10 年になる彼ですが、「うちの会社は忙しい時は違う職場に応援に行ったり、カイゼン見学会で外部の人と話したり…と、色々なことを経験させてもらえます。新しいことを学んだり、人と出会ったりすることが好きなので退屈しないですね。現場の仕事だけでは単純作業の繰り返しで行き詰っていたかもしれません」と、仕事面でも充実ぶりがうかがえます。残業が深夜までおよぶ時期もあったそうですが、会社が無駄な工程を見直し人員配置を工夫したことによって、いまは夕飯を家族とともに団らんできるくらいに帰れるようになったそう。
仕事、家庭、自分のこと、すべてのサイクルが上手く回っている
宮元さんは「いまは仕事、家庭、自分のこと、すべてのサイクルがとても上手く回っている」と実感しています。
収入の面で少し余裕が欲しいと思うこともあるそうですが、今の環境が何事にも代え難いと感じているようです。
友人を、家族を、そして自分が楽しむことを一番に大切にする彼ならではの選択といえるのではないでしょうか。そして、みんなが幸せになれるなら、これも「最高の人生!」といえるでしょう。
仕事人
株式会社 佐野テック
2003 年 高校卒
2006 年 同社へ派遣社員として入社
2010 年頃 正社員として採用
趣味:夫婦ともにバスケットボールが好きです。子どもにも教えたい。将来、一緒にスポーツするのが夢です。
入社を決めた理由
- 先輩達の人柄が良かった
- 休みがとりやすい
これまでの流れ
株式会社 佐野テック
“より良いモノづくり” をするために社員一丸となって「カイゼン」に取り組む
品質こそ最大のテーマ「カイゼン見学会」を年3 回開催
見えないところで生活を支える縁の下の力持ち…私たちがつくる橋梁や道路の免震装置、ジョイント(伸縮継手)など鉄骨製品はそんな身近でなくてはならない存在です。1932 年、船鍛冶屋からスタートして、今では鉄工業で培った技術を活かし、住宅・工場・事務所建設まで手掛けるようになりました。
安全で快適な生活を守るメーカーだから、品質こそ最大のテーマ。私たちがこだわっている「日本人ならではのモノづくり」を社員一丸となってすすめるため日々、現場のカイゼン(改善)を怠りません。従業員のアイデアや意見が“働きやすさ” や“より良い製品づくり” につながっています。その成果は「カイゼン見学会」で外部のお客様へ披露するとともに、お客様からも勉強させていただく機会をつくっています。こちらは業種の違う企業の方から一般の方まで、誰でも参加できますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください(年3 回開催)。
家族を大切にしてほしいから一人ひとりに合わせた働き方を
「家族を大切に」これは先代から受け継ぐ弊社の精神。だから家族の大切なイベントでも、特別な理由がなくても休みがとりやすい会社です。また1 時間単位で時間有給が取得可能になって社員から好評。制度はありませんが時短勤務も相談可能です。一人ひとりに合わせたオーダーメイドの働き方に対応しています。
求める人物像は溶接から金型加工まで何でもチャレンジできる多能工。資格の取得や、展示会への参加などもバックアップしています。一人で出来る仕事ではないので、人との信頼関係が大事。たどたどしくても、耳を傾けよう、自分の思いを伝えようというコミュニケーション力のある人がいいですね。
「カイゼン見学会」の様子とカイゼン事例
(左)どのオイルを使うかパッと見て分かる工場機械用「オイルバー」。若手社員が自ら説明をします。
(右)事務所・工場内はいつも誰でも整理整頓できるよう、ユニークな標語で親しみやすく工夫しています。
平均年齢37.3歳と若い社員が活躍する会社です。「カイゼン見学会」は社員が同じ方向を見て会社を良くしていくために取り組んでいるもの。挨拶、マナー、コミュニケーション力を磨く教育機会としても活用しています。
代表取締役 佐野 貴代
会社DATA
社名 | 株式会社 佐野テック |
---|---|
勤務地 | 三重県三重郡菰野町大字千草5051-9 |
電 話 | 059-391-0200 |
事業内容 | 金属製品製造業(橋梁関連部品)、総合建築請負業 |
創業 | 昭和7年3月 |
設立 | 昭和58年1月1日 |
代表取締役 | 佐野 貴代 |
資本金 | 3,000万円 |
職員数 | 64名 |
WEB | 公式サイト |
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
初任給 | (大卒・22歳)196,000円 ※その他詳細はHPをご覧ください。 |
その他手当 | 残業手当、家族手当、住宅手当 |
昇給 | 年1回(8月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
休日休暇 | 土曜・日曜・祝日・夏季・年末年始 |
勤務時間 | 8:15~17:30 休憩80分 |
福利厚生 | 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、社員旅行、歓送迎会 |
インターンシップ・会社見学情報 | インターンシップや企業参観は誰でも参加できます。 ご興味ある方は総務部佐藤(TEL:059-391-0200)までご連絡ください。 |