【レポート】三重ジョブキッズキャラバンin鈴鹿②


Weパワーズの山本です。
1月23日土曜日に鈴鹿サーキットにて開催されました「三重ジョブキッズキャラバン」に参加してきました。

今回2回目の開催であるキッズキャラバン、我が家は初参加でした。
先行のネット予約から申し込みを行ったのですが、みるみるうちにどんどん埋まっていく申込み・・・満席になるまであっという間でした。
この企画の人気の高さを改めて実感いたしました。
そんななか、幸運にも申し込めたのがこのプログラム

「自動車燃料タンクの製造の仕事」

です。
息子の第一希望でした。
燃料タンク・・・実際私には車に乗るけれども触れたこともない部分なのですが、このプログラムを担当された八千代工業(株)様からの詳しいご説明と自動車製造の動画視聴により、燃料タンク製造には安全性重視はもとより軽量化や、自動車のデザインや環境に合わせて製品仕様を作りわけている等々、子どもと共にとても勉強になる内容でした。

プログラムとしてはこの燃料タンクの部品を手作業ではめ込む内容です。
パッキンをはめ、ポンプをはめ込みます。最後にチェック。
燃料タンク製造1燃料タンク製造2

子ども一人ひとり順番に作業していき、そのたびに担当の方が指導いただきじっくり付き添ってくださいました。
プロの仕事に触れ、実際に体験し、息子は

「車の部品の多さに驚いた。部品ひとつはめるのにとても慎重にしなければならず緊張した。でも製造の仕事って面白い!」

と興奮気味に言ってました。
サーキットならではの、コース場を走る車のエンジン音が響き渡る中、普段は足を踏み入れることのないピットガレージで親子ともに素晴らしい体験ができました。suzuka05

ありがとうございました!

最後に八千代工業様からのお土産と今回のお仕事で稼いだ「ミーツ」をいただき、息子はさらに大満足でした!

関連記事

  1. 2019-1-9

    「現場時代は魚市場へも!スーパーマーケットの愛され、頼られる存在」坂下 隆さん:スーパーサンシ株式会社

    仕入れから売り場つくりまで一通りできるところが魅力 私たちの身近な存在、スーパーではどんな人が、ど…

ピックアップ記事

  1. 遊びたかった20 代休日がほしくて今の会社へ 「子育て中のパパにはすごく働きやすい職場です」と…
  2. 憧れ続けてきた保育士に挫折 工作・絵画好きという佐藤さくらさんは幼少の頃から保育士に憧れを抱い…
  3. 部活に馴染めず…ストリートサッカーで技術習得 いま愛知・三重を拠点に約900 名の子ども達に教…

LINE登録はこちら

LINE登録はこちら
ページ上部へ戻る