IchigoJam講座を終えて【後編】


IchigoJam親子電子工作講座イベントレポート【午後の部】です。ichigojam_05
午後の部は7名のお子様に参加いただきました。(小学2年生~5年生)
午前と変わって今回はお父様の参加が3組も!
コンピュータに詳しいお父様もみえて、頼もしいかぎりです。

はんだ付けの練習では、何度も繰り返し練習する慎重なお子様も。ichigojam_06

真剣に部品を組み立てていくお子様たち。細かい部分はお父様のサポートもあり、午後の部も無事全員完成いたしました!

ichigojam_02 ichigojam_03

そしていよいよお楽しみのゲームプログラミング!
やはり反応速度ゲームに夢中になるお子様や、今回は川下りゲーム(カーソルで障害物を左右によけるゲーム)も人気でした!
ここで勘のいいお子様は、画面スクロールの速さをどの数値で操作するのか理解し、速度を調整して楽しんでました!!ichigojam_09
瞬殺で終わってしまう(笑)川下りやとーってもスローな川下り等々。←こちらは逆に難しい!動きが微妙~!という楽しい笑い声が出ていました☆
しかも驚いたことに障害物の形まで変えてしまうお子様も!

午後の部も、皆さん時間を忘れてプログラミングに取り組んでみえました。ichigojam_10
講座を終えて、あらためてプログラミングというのはこんなにも子どもを熱中させるものだということを強く感じました!
これをきっかけに引き続きプログラムに興味を持ってくれる子どもが増えることを楽しみにしています☆

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

by スタッフ山本

関連記事

  1. 2019-1-9

    「社会の厳しい現実好きなサッカー・フットサルで指導者として生まれ変わる」大島 裕樹さん:株式会社UNICO MANAGEMENT

    部活に馴染めず…ストリートサッカーで技術習得 いま愛知・三重を拠点に約900 名の子ども達に教…

ピックアップ記事

  1. 「何のために生きているか分からない」どん底を経験 高校生の時に家庭の事情により、高校中退して働…
  2. 学生から社会人向けにアジア、アフリカ、南米など新興国へ長期インターンシップを提供するタイガー…
  3. 部活に馴染めず…ストリートサッカーで技術習得 いま愛知・三重を拠点に約900 名の子ども達に教…

LINE登録はこちら

LINE登録はこちら
ページ上部へ戻る