
こんにちは!
【みえハピ!】編集長の川北です。
みえハピ!LINE@では、新年のご挨拶をさせていただきましたが、ホームページでは今頃になりました。
大変申し訳ございません。
さて、今年1回目のお知らせは「女性の起業」がテーマです。
最近は「女性活躍推進」が叫ばれ、女性の起業セミナーなどが各地で開催されています。
実は、昨年9月から、【みえハピ!】を運営する弊社では、
四日市市さんの女性起業家育成支援事業を受託させていただき「ウーマン起業塾よっかいち2016」を開催してまいりました。
「起業」に興味がある女性たち24名が参加し、各自の経験や資格、趣味を生かして、個人事業主として、または株式会社として、様々な「起業スタイル」にて起業の準備を進めました。
その24名の中から9名が自分のビジネスプランの発表会と、ゲストを迎えての講演会、そして交流会を1月28日(土)午後、四日市商工会議所で開催します。
全8回の講座で学び、ブラッシュアップ期間中、各自でいろいろな挑戦をしてきた受講生たちの中から有志が自分のビジネスプランを発表します。講座受講後、法人化をした人、開業届を出した人。新しいチャレンジをしている人。様々です。是非、応援をお願いします。
◎受講生発表者(発表タイトルは後日発表)
※発表順は当日発表いたします。
◇小島令子 「ふわっと脳に残るWebデザイン研究所。」
◇岡本真己子 「貴女を絶対笑顔にします!おいしいデコ教室」
◇浅野ゆう 「好きなコトで趣味起業!テニスコーチの挑戦〜」
◇中川美加 「遺言のイメージを変える!くもり空を快晴に」
◇富田裕美 「知恵袋にある宝物を掘り起こそう!」
◇倉田あかね 「女性による女性のための完全予約制鍼灸院」
◇菅生としこ 「企業が社員の子ども教育を支援する時代へ」
◇吉田太紀子 「私しかできないこと~吉田会計事務所~」
◇江藤有 「なりたい自分をつくる愛されサロン」
皆様、気になるタイトルはありませんか?
◆特別ゲスト「湯浅しおりさん」講演
「大切にしていること・大切にしてほしいこと」
また、彼女たちのスタートを後押ししてくれる大先輩として、三重県尾鷲市で2001年に訪問介護・看護事業をスタートされた特定非営利活動法人あいあいの湯浅しおり理事長をゲストにお迎えし、講演会を開催いたします。
湯浅しおりさんのお話は、どんな方が聞かれても元気になるはずです。是非、多くの方に聞いていただきたいと思います。
▼湯浅しおりさんのインタビュー記事
「気軽に(笑)」から始め14年 尾鷲2万人都市で240人を雇用
http://mie-women.com/archives/25
◎講師プロフィール
特定非営利活動法人あいあい/理事長
湯浅しおり氏
1967年生まれ、2児の母。2000年、16年続けた看護師から「気軽な気持ちで(笑)」介護職へ転職。尾鷲じゅうを営業に回り、勝手にチラシを作って配り、東京の本社を困惑させたという逸話も。
「面白いこと1回やってみたいよね」の精神で副理事を含めた少数のメンバーとNPO法人を立ち上げ、2001年に独立スタート。現在はスタッフ240名の規模に育てあげた。東日本大震災をきっかけに、津波避難ビルを兼ねた7階建ての介護・障害者支援施設を2013年に建設。
◆イベント概要
日時:2017年1月28日(土)13:00〜16:30
12:30受付開始
場所:四日市商工会議所 1階ホール
三重県四日市市諏訪町2−5
http://www.yokkaichi-cci.or.jp/
定員:70名(先着順)
参加費:無料
私自身は家が自営業でした。でも、自分がまさか起業をするなんて思ってもいませんでした。
最近驚いた話として、「日本の賢い人たちは大企業へ行く。でも、アメリカでは起業をする」と。
※話された方の表現そのままです!
これって、文化なのでしょうかね?
ただね、言えることは・・・
女性の場合、「起業」という選択肢をとる人たちを見ていると
『趣味を生かしたい』
『社会の問題を解決したい』
『人のお役に立ちたい』
そんな想いの方が多いようです。
そこが、男性との大きな違いでしょうか。
※もちろん、男性でも同じような思いの方もいらっしゃいますが・・・(苦笑)
そこで、思うのは・・・高校生ぐらいから「起業」という選択肢もあるということを、知っておいてもいいんじゃないかな〜って思っています。
自分のスタイルで仕事をする。
とても難しいように感じますが、子どもを育てながらであったり、時間が限定されている場合、その方が働きやすかったりします。
シングルマザーだったり、介護中だったり、在宅で仕事がしたかったり・・・。そこは個性ですね。
無理しすぎて、体や心を壊すより・・・。自分のペースで働くことができます。
そう、子どもたちや家族の状況に合わせて。
娘さん、息子さん、またはご自身で「起業」に興味がある方がいらしたら、ぜひ、お越しください。
娘さん、息子さんたちのために、ご両親だけでの参加も大歓迎です。
四日市市の事業ですので、参加費は無料です。
詳しくは&参加申し込みは下記のページからどうぞ!
1/28(土)ウーマン起業塾よっかいち2016受講生公開プレゼン&湯浅しおり氏講演会>>