インタビュー:三重大学今井奈妙教授更新しました


imai1先生の「医療倫理」の授業に参加させていただきました。
知識を得ることの楽しさ、なぜそうなのか?という視点で受け身ではない、自ら考えることの大切さが伝わってきます。
看護師という職業を体験したからこそ伝えられる「看護師の役割・あり方」を現在は教育者という立場から、もっと向上させたいという熱意が伝わりました。
出産、子育てをしながらのチャレンジは大変だと思いますが、そんなことを感じさせない明るさで、女性が働くあり方を示してくれる素敵な先生でした。

▼インタビューは下記からどうぞ▼

もっと自由に可能性を追えばいい!
三重大学医学部看護学科教授 今井奈妙さん

関連記事

  1. 2019-1-9

    「〝やりたい仕事〞と〝現実〞。社会人になってぶつかったはじめての壁」佐藤 さくらさん:株式会社 三重平安閣

    憧れ続けてきた保育士に挫折 工作・絵画好きという佐藤さくらさんは幼少の頃から保育士に憧れを抱い…

ピックアップ記事

  1. 意外に「頭を使う」職人の仕事 手を使うことが好きで、ずっと“モノづくり” がしたかったという西…
  2. とくにやりたいことがなかった 学生時代、とくにやりたい仕事がなかったという太田礼奈さん。専門学…
  3. IT コンサルタントから転身 こんなにもバラエティに富んだ経歴の人が三重にいたのだろうか?馬野…

LINE登録はこちら

LINE登録はこちら
ページ上部へ戻る