【レポート】三重県事業ワーク・ライフ・バランス推進キーパーソン専門家サポート 中間報告会


201506051120_ページ_112/14(月)に三重県が推進している「三重県ワーク・ライフ・バランス推進サポート事業」の中間報告会に参加してきました。

「三重県ワーク・ライフ・バランス推進サポート事業」とは、下記の事業により地方創生の切り札として働き方を変えていくため企業の ワーク・ライフ・バランスの取組を支援する取り組みだそうです。
1、意識改革セミナー(詳細はこちら)
2、推進キーパーソン養成講座
3、推進キーパーソン専門家サポート

7/30に開催された意識改革セミナーの参加者の中から推進キーパーソンが選ばれました。
今回は推進キーパーソン養成講座を受けて、株式会社ワーク・ライフバランス社による専門家サポートを受けた県内8社の取り組みの中間報告会でした。

出産や育児、介護など様々な状況においても、辞めることなく、長期にわたって働ける社会を目指すため、仕事と生活のバランスが必要となってきています。
どちらの企業も、いろいろと工夫して取り組んで、仕事の効率を図りながら、育児や自己実現などにも力を入れていました。

社員に介護や育児など何かあった時、お互いに助け合う為にも「ワーク・ライフ・バランス」がどんどん広がっていくと安心して働き続けられると思いました。
連休取得を推進する会社や、男性の育児休暇をサポートする会社もあり、こういう会社が増えていくとうれしいですね!

次回は最終報告会が下記の予定で行われるそうです。
■日時:2016年3月7日(月)14:00-17:00(13:45開場)
■場所:三重県勤労者福祉会館
三重県内の方ならどなたでも参加できるそうですよ。

また三重県のワークライフバランスについての様々な取り組みは「おしごと三重」にも掲載されています。
仕事と生活を充実させて、個人も企業も幸せになる。
「ワーク・ライフ・バランス」
http://www.oshigoto.pref.mie.lg.jp/wlb/

関連記事

  1. 2019-1-16

    三重の働く”HAPPY”に出会う!学生と保護者の情報マガジン「みえハピ!ペーパー」創刊

    母の視点で「我が子もこんな会社で働けたら!」と本気で思える 三重県内・近隣の「人を大切にする会社」…

ピックアップ記事

  1. 学生から社会人向けにアジア、アフリカ、南米など新興国へ長期インターンシップを提供するタイガー…
  2. 「何のために生きているか分からない」どん底を経験 高校生の時に家庭の事情により、高校中退して働…
  3. 結婚後15 年間、パートを転々として再就職 伊勢志摩で生まれ育ったという薮木珠実さんは、結婚前…

LINE登録はこちら

LINE登録はこちら
ページ上部へ戻る